版元ドットコム加盟社のうち九州を拠点とする出版社が書誌情報、日々のあれこれなど、共同で運営・発信します

 

森を見よ、そして木を
科学者ゲーテの眼力

哲学・宗教

大嶋仁(著/文 他)

発売: 弦書房

四六判  220ページ 並製
定価 2,090円 (消費税 190円)
ISBN978-4-86329-309-0 C0095

書店発売予定日 2025年06月30日
登録日 2025年05月14日

このエントリーをはてなブックマークに追加
 読書メーター  本を引用

解説

ニュートン的科学を正面から批判したゲーテの豊かな自然観を、後世の哲学者科学者たちの文献をもとに描き直した。

紹介

文豪ゲーテは、自然科学者でもあった。ニュートン的科学を正面から批判したゲーテの豊かな自然観を、後世の哲学者科学者たちの文献をもとに描き直した労作。「自然」の姿をすべて数式に置きかえて理解しようとした近代科学者たち(ニュートン以後の科学者たち)の視点は、自然を分割して観察し人知の及ばない世界があることを見ようとしなくなり、まさに「木を見て森を見ず」という自然観に陥った。本書は、ゲーテにとって科学とは「自然を理解する」だけでなく、「自然の美」を称賛することでもあったことをわかりやすく伝える。

目次

第一章 近代科学とその問題点
   1 近代科学とは
   2 近代科学の創始者たち
   3 量子革命
   4 相補性と確率
   5 近代科学の総括
   6 近代科学への批判
   7 エドムント・フッサール
   8 アンリ・ベルクソン
   9 シモーヌ・ヴェイユ
   10 ポパーとクーン
   11 ミッシェル・セール

第二章 ゲーテ的科学とは
   1 スピノザ
   2 大地の力
   3 全体と無限
   4 科学と詩
   5 ファラデイとマクスウェル
   6 色彩論
   7 ゲーテの方法
   8 ニュートンとゲーテ
   9 数理主義
   10 光と影
   11 ゲーテ的科学のまとめ

第三章 ゲーテ的科学はどう評価されてきたか
   1 ゲーテの信奉者たち
   2 科学史におけるゲーテ(1)
   3 科学史におけるゲーテ(2)
   4 現代のゲーテ主義者
   5 ハイゼンベルク(1)
   6 ハイゼンベルク(2)
   7 ハイゼンベルク(3)
   8 ハイゼンベルク(4)

第四章 ゲーテ的科学の継承者たち
   1 ヤコブ・フォン=ユクスキュル
        生物から見た世界/実証科学と哲学/生物記号論/生物の主観/ダニから見た世界/脳科学的証明/記号圏/空間の把握/世界像の変化
   2 クロード・レヴィ=ストロース
        フロイト/構造とゲーテ/自然と文化/射影幾何学/野生の科学/新石器革命/エンジニアリングと日曜大工仕事/情報科学

   3 ウォルター・エルサッサー
科学遍歴/原子物理学/気象学/地球物理学/生物学/ギムナジウムの数学教師/ オッペンハイマー/ハイゼンベルク/シュレディンガー/自然の模倣

著者プロフィール

大嶋仁(オオシマ ヒトシ)
1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程(比較文学比較文化)修了。福岡大学名誉教授、日本比較文学会および国際比較文学会理事、からつ塾代表。大学在学中にフランス留学、以来、日本語・日本文学を外から見る視点を養ってきた。アルゼンチン、ペルーの大学、パリ国立東洋言語文化研究所で日本思想史と日本文学史を教えた後、福岡大学教授。
著書に『精神分析の都』(作品社)『福沢諭吉のすゝめ』(新潮選書)『ユダヤ人の思考法』(ちくま新書)『正宗白鳥』(ミネルヴァ書房)『日本人の世界観』(中公叢書)『メタファー思考は科学の母』「生きた言語とは何か」 (以上、弦書房)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。

ご注文はこちらから 質問する

2,090円
(消費税 190円)
送料無料

オンライン書店で買う


最寄りの書店で買う