版元ドットコム加盟社のうち九州を拠点とする出版社が書誌情報、日々のあれこれなど、共同で運営・発信します

 

プリズンブレイク 脱獄

北川 透(著/文 他) / 毛利 一枝(写真)

発売: 書肆侃侃房

A5変型判  192ページ 並製
価格 2,970円 (消費税 270円)
ISBN978-4-86385-676-9 C0092

書店発売日 2025年06月03日
登録日 2025年05月20日

このエントリーをはてなブックマークに追加
 読書メーター  本を引用

紹介

北川透はじめての「詩と写真」による最新詩集刊行!

詩人・北川透の詩はますます研ぎ澄まされ
装幀家・毛利一枝の写真が浮遊する……


それでよい それがよい やがて
漂う雲の切れ目から 陽が出れば
自然に 消えていく 絶えていく
死の沈黙で溢れる 今日の始まり




石松佳 帯より――――――

「最期とは/死を意味しない」とあるとおり、生命線の切断と接続を繰り返すこの途切れ途切れの永遠性の前で詩人は自らの存在を賭けて対峙している。そこでは、もはや詩人の主体性を担保するものは何もない。詩人は、「おまえ」と対象化され、船上の黒い幽霊たちから噂される存在となる。自らの存在を俯瞰して徹底的に突き放し、その存在の自明性の揺らぎから言葉を紡ぐポイエーシスを、詩集を読む者はみな最初に提示される。




平田俊子 帯より――――――

詩はちっとも行き詰まってなんかいない。詩の可能性は無限にある。エネルギーに満ち溢れた北川さんの詩を読むと力づけられる。(略)北川さんが歩く方向と毛利さんが歩く方向は、多分それほど離れてはいない。北川さんの詩と毛利さんの写真は、互いに干渉しないまま、同行しているように思える。本書は北川さんの詩集というより、毛利さんとの共作と呼ぶほうがいいのだろう。海峡から生まれたかけがえのない一冊だ。

著者プロフィール

北川 透(キタガワ トオル)
山口県下関市在住。代表的な詩集に『遥かなる雨季』『溶ける、目覚まし時計』『海の古文書』『傳奇集』その他、評論など多数。
毛利 一枝(モウリ カズエ)
装幀家。『阿部謹也著作集』(筑摩書房)、『私の日本地図・全15巻』宮本常一(未來社)、『みんな忘れた』野見山暁治(平凡社)、『溶ける、目覚まし時計』北川透(思潮社) 他多数。『この世ランドの眺め』(『ぶらぶら歩いてこの世ランド』)その他多岐にわたる。村田喜代子エッセイと写真で連載。

上記内容は本書刊行時のものです。

ご注文はこちらから 質問する

2,970円
(消費税 270円)
送料無料

オンライン書店で買う


最寄りの書店で買う