The world of neoclassical interiors Vol.2 Art-house21
吉村 稔男(著/文 他)
B5変型判 128ページ 並製
定価 1,540円 (消費税 140円)
ISBN978-4-87035-749-5 C0052
在庫あり
書店発売日 2022年12月01日 登録日 2022年11月10日
解説
ヨーロッパ直輸入家具専門店のアートハウス21による、珠玉の作品写真集第2弾。ヨーロッパのインテリアを現代の日本の生活に取り入れるスタイル「ネオクラシック」。それはより洗練された住空間を創造する新発想。
紹介
伝統美と現代のエッセンスを融合した「ネオクラシック」という発想
ヨーロッパのインテリアを現代の日本の生活に取り入れるため、アートハウス21が導きだしたスタイル「ネオクラシック」。
それは現地で買い付けた家具のクラシックテイストを基本に、新しい色使いやアイテムをコーディネイトして、より洗練された住空間を創造する新発想。
「豪華」とも「リッチ」とも違う、時間をかけなければ手に入れられない心豊かな住空間づくりへの近道。
数え切れない渡欧から得た知識やセンスで、これまでの日本での常識にとらわれない独自の考え方と、それに共感頂いたお客様の感性で出来上がった珠玉の一冊。
目次
《 Contents 》
Introduction
ごあいさつ/アートハウス21のこだわり/ヨーロッパ直輸入家具専門店・工房
Customer’s house & Excellent
お客様のお宅紹介/エクセレントなアイデア
Theory
私たちが考えるインテリアのセオリー
Renovation
リフォーム/リノベーション
Information
ショップのごあんない
前書きなど
ヨーロッパからの直輸入を始めて35 年、家具やインテリア商品の販売だけではなく、長く愛され、飽きのこないインテリアとは何なのかを追求してきました。
その時々の流行に流され、最終的にまとまりがなくなる日本のインテリアをずっと見てきて、我々がやってきたことを伝える必要性を徐々に感じてきました。それはインテリアだけにとどまらず、建築そのものにまで及びます。
部屋作りにおいて、壁と開口部のバランスのいい配置はインテリアにとって最も重要なことだと考えています。
そんなインテリアと建築の両面から部屋作りを考える数少ない会
社がアートハウス21です。
数え切れない渡欧から得た知識やセンスで、これまでの日本での常識にとらわれない独自の考え方と、それに共感頂いたお客様の感性で出来上がった作品を集めてこの本が出来上がりました。
その作品は最近のもの、10年以上前のものと様々です。
時を経ても色褪せないこれらの作品が、皆さまの参考になり、夢になることができれば幸いです。
著者プロフィール
吉村 稔男(ヨシムラ トシオ)
株式会社アートハウス 代表取締役1967 年福岡県生まれ。大学卒業後、2 年間東京のアパレルメーカーに勤務。
その後イギリスでアンティーク家具の修復技術を学び、帰国後、家具や絨毯の直輸入を開始。
二級建築士の資格を取得し、ヨーロッパに特化したデザインで住宅や店舗・クリニックなどのリノベーションも手掛ける。 上記内容は本書刊行時のものです。
ご注文はこちらから 質問する
在庫あり