版元ドットコム加盟社のうち九州を拠点とする出版社が書誌情報、日々のあれこれなど、共同で運営・発信します

 おしえて

おしえてウミガメさん

自然科学

おしえて編集室(文・画)

発売: ヴィッセン出版

A5判  60ページ 並製
価格 990円 (消費税 90円)
ISBN978-4-9900663-8-3 C8045
在庫あり

奥付の初版発行年月 2015年10月
書店発売日 2015年10月01日
登録日 2016年09月10日

このエントリーをはてなブックマークに追加
 読書メーター  本を引用

解説

21個のQ&Aとコラムでウミガメが、どのような環境で暮らし、何を食べ、どれくらい生きるのか、など基本的な生態がわかります。

紹介

ウミガメの基本的な生態を21個のQ&Aで紹介しています。またコラム(3個)ではウミガメの個性や好みなど、面白いこぼれ話を紹介しています。

目次

ウミガメはリクガメ、ヌマガメとどこがちがうの?
ウミガメも甲羅に手足や首をひっこめられるの?
ウミガメは魚のなかま?
ウミガメは何種類いるの?一番おおきなウミガメは?
日本にもウミガメはやってくるの?
カメはいつからいるの?
ウミガメはなにを食べているの?
ウミガメは何年くらい生きるの?
ウミガメはどれくらいの速さで泳ぐの?
ウミガメは家で飼える?〔ほか〕

前書きなど

ウミガメのことを質問とその答え、そして説明で紹介しています。

 ウミガメに出会うことはめったにないことかもしれません。けっして身近な動物ではないでしょう。もし、あなたが身近にウミガメを観察できるところに生活しているなら、それはとても幸せなことだと思います。
 自然のなかで生きている動物の行動や、ようすをまじかに観察することができる、知る機会があるのは、とても幸せなことだと思います。
 この本は、ウミガメをみたことがない、どんな生き物なのかよく知らない人に、基本的なウミガメのようすを知ってもらいたくて、作りました。

版元から一言

おしえてシリーズ発行の意義

 まず、おしえてシリーズのきっかけとなったのは、私が宮崎大学に在学中におこなっていたアカウミガメの産卵調査と付近の小学生向けに行った出前授業でした。
宮崎は鹿児島の屋久島に次いで日本で2番目に多くのアカウミガメが毎年上陸してきます。また、上陸可能な浜の長さでは日本一です。実際に調査を行っていた人間にとってはアカウミガメはとても身近な存在でした。ですが、調査に関わりのない人たちと交流する中で、自分たちにとっては常識のようなことでも、以外と知らない人たちが多いということに気がつきました。毎年多数のアカウミガメが上陸してくる宮崎でさえ、アカウミガメが上陸してくることや、ウミガメにいろいろな種類があることなどを知らない人たちが多かったのです。そして良く知らない人たちが集まって、海岸を埋め立て、簡単に地形を変えてしまいます。

 私は、環境の破壊を防ぐためには、小さい頃から知ること、興味を持つことが一番だと思っています。
 出前授業をさせて頂いた小学校で、カメの話しをしていると、多くの子が興味をもってくれました。「そうだったのか」が分かるとやはり面白いのだと感じました。

 ウミガメが沢山上陸してくる宮崎でも、カメのことを知らない人は沢山います。
それが、内陸の県や大都会になるとさらに増えると思います。だから私は、身近にウミガメが居る人も、そうでない人も、興味を持つきっかけになる、もっと知りたいと思ってもらえるような本を作りたいと思い、このおしえてシリーズを考えました。

 おしえてシリーズはその本を読めばすべてが分かる本でなくても良いと思っています。
ただ、題材としたものに興味をもってもらって、さらに自分で調べたいと思うような本にしたいと思っています。

著者プロフィール

おしえて編集室(オシエテ ヘンシュウシツ)
自然科学分野を専門に企画・編集しています。2014年に活動をはじめました。子どもたちにもわかりやすく、自然科学の世界を紹介する書籍を作っています。

上記内容は本書刊行時のものです。

ご注文はこちらから 質問する

990円
(消費税 90円)

在庫あり

送料無料

オンライン書店で買う


最寄りの書店で買う